Quantcast
Channel: 【エステ経営&開業のトレンド発信!】アリストレンディ代表ブログ    有路真理の*エステティシャンから女性起業家への道*
Viewing all articles
Browse latest Browse all 907

◇創業3人物語!? 

$
0
0


今日は・・・


いつもアリスのもろもろの企画をディレクションして下さっている


制作会社のNさんと、打ち合わせ音譜



その中で・・・ Nさんに?



「有路さん、本の表紙はどっちが良いですかぁ~!?」と聞かれました。





えっ!?


有路さん、出版するのぉ???



と・・・


思われた方もいるかもしれませんね!




すみません。^-^;



本は、出しません。(笑)



そんな根性はありません。(苦笑)

飯尾憲子先生や、服部恵さんを心から尊敬するばかり。。。笑3





では!?エル




こちらは、何の『表紙』かと申しますと・・・・?





小冊子の表紙です。



なんの小冊子かと申しますと・・・?



実は、先月のXmas パーティーの時に会場で流したVTR



7周年記念V


『アリス創業3人物語』



このVTRを作る為に作成した原稿です。





先月のXmasパーティーの最後に、このVTRをご覧頂きました音譜


↓ ↓ ↓ ↓




ここで流した内容は・・・ 主に、



アリスが創業してから


3人がおかした数々の失敗談!? 汗 汗 汗





キレイ事ではなく・・・  


『教訓』から学んだ事。




恥ずかしい話もいっぱい叫び




私が、マネージメンターとして・・・


いかに、ダメダメ上司で、イケてなかったか。。。汗





【創業3人】


元は、友達だった3人が・・・


最初は、ぐちゃぐちゃで・・・  ← 今も時々ぐちゃぐちゃですが。。。(笑)




気持ちがバラバラになって? ぶつかり合って?  


ズレまくって? お互いに辛い想いも沢山して・・・ 


でも離れずに・・・  



どのようにして、互いを『理解』し、関係を『育んで』来たのか?







その7年間を、包み隠さず・・・


VTRにして、できるだけお伝えしました。




少し恥ずかしくもあり・・・あせる


ハラハラ、ドキドキも、しましたが・・・あせる  ←がっかりされたら?どぉ~しよぉ~叫び




皆様が真剣に見て下さって・・・



大きく頷きながら観て下さったり・・・



涙を流しながら観て下さった方もいて・・・




パーティーが終わった後は?


『知りませんでした~!感動しました!』え~ん


『私も頑張ります!!』


『スタッフと一緒に来て良かった!!』




そう沢山の方に言っていただき・・・




あぁ~、


頑張って作って良かったぁ~っ!! うるうる



そう思わせていただくことができました。





今回、なぜ?


このVTRを作ったのか!? というと・・・



昨年お客様から、こんなお話をよく聞いたからです。



● スタッフが育たない。


● 良いスタッフは、どうやって探すの?


● 1人じゃ限界を感じるけど・・・、雇用する勇気がまだ持てない


● スタッフがすぐに辞めてしまう。。。


● 育てた子やパートナーが、結婚して出産。今の仕事を続けられない。


● 自分が出産を控えていて、お店をどうして行こうか不安で・・



など。




これは、この業界であれば誰もが多かれ少なかれ経験することでしょうし、


それは私達も同じです。





女性の職場、女性のマネージメント、女性のチーム作り・・・


そして、技術職であり、人に着くお仕事であり、


決して安い買い物ではない、エステ。


お客様からの要求レベルも高い職種です。



お仕事(お客様)を、任せられるまでには時間もかかる。


さらに、責任者育成には、時間も、経験も、細やかなケアも必要。


気が遠くなるくらいに。





アリスもまだ7年という若い会社で、


スタッフも10名ほどの小さな会社です。




それでも、「まずはそこを目指したい!」と言って下さるオーナー様が


沢山いらっしゃいました。





アリスさんは・・・


みんな、仲が良が良さそう!


いつも、楽しそう!!






なぜ、そんなにチームワークが良いの

なぜ、良い人が集まるの!?



こんな、いつも飲んでる?シーンをアップしてたら・・?


そりゃ~そう見えますよね~(笑)



でも・・・  もちろん ビックリマーク


最初からそうだったワケではなく・・・


最初から良い子なんていないわけで・・・



ここに至るまでは、数々の難関があったわけで・・・


バラバラになり、ぐちゃぐちゃで・・・ 先が見えなくて


辛くシンドイ時期が長く続いた事も、トーゼンありますし・・・




何度も辞めよう!と思ったスタッフも、普通にいますし・・・あせる (苦笑)


今でも一緒に仕事をしている事の方が、「奇跡」な訳で・・・   ^-^; ははは




そんな暗い話を、わざわざブログやフェイスブックで、書きませんからね~(笑)

もしかすると? いつも、仲良く楽しそうなアリスさん!?しか


移っていなかったかもしれませんね。




でも・・・ そうやって


何度もバラバラになった関係を


どのようにして、お互いに乗り越えて来たのか?





私達創業3人に起こった出来事や、経験が・・・


観て下さる方にとって、ほんの少しでも、

何かの『ヒントひらめき電球になれば・・!?



そういう想いで作ったのが、『創業3人物語』でした。





会場で流れたのは・・・・


ほんの10分足らずのVTRです。



でも、その為に作った原稿は、20枚以上です。




私は、VTRを作ることに関してはド素人です。


10分で収まるストーリーなんて、正直わかりません。



なので、ひとまず・・!?エル


3人が出会ってから~現在に至るまでの出来事や、


数々のトラブル試練感情経験教訓


思い出しながら・・・




書いて、書いて、書きまくりました!!(笑)






私達・・・どうやって出会ったんだっけ?


再会したんだっけ?


なんで一緒にお仕事をすることになったんだっけ?





会社を作った理由は?


想いは1つだったハズなのに・・・?



すぐに、気持ちがバラバラになってしまったのはなぜ?



私が、どれだけ未熟なTOPであったか?






人を増やしても、決して順風満帆とは行かず・・・


スタッフは、私達創業メンバーを、鍛えてくれた。








↓これが、私達創業メンバーの宝物であり


これからも、葛藤するであろう「チーム作り」です。





※この20枚以上ある、原稿のほんの一部分だけが

10分という尺のVTRになったワケです。




今回、書いてみて、つくづく思いました。



人生は、一生勉強と言いますが・・・


マネジメントも一生勉強ですね!




もう大丈夫でしょ。 今、すごく良い感じでしょ。 


そう思わせてくれるのは、ほんのひと時で!?




これでもか~!? これでもかぁ~!? ってくらい


次々に飛んでくる、問題や、難関。汗 (苦笑)






これを『試練』と捉えて、1つ1つを突破して行かないと?


経営や店の運営は、続けられませんよね。




もぉ~、 一人になった方が、よっぽど気が楽!?


経営陣だけでやりたい!? (スタッフを増やすのは大変!)


そんな風に思うことがあっても不思議じゃない?かもしれませんね。




でも、その難関や試練が、私達の人間性を磨いてくれる事も確かで・・・


パートナー(仲間)がいれば、道が開ける事も確かで!


何があっても、逃げることができないのが、経営者ですから



「ずっと、この人と一緒に働きたい!」


「ずっと、この人との縁を大事にしたい!」



そう思ってもらえる人 (人間性)に、なる為には、


必要な『試練』なのでしょうね。






私も、創業メンバーも、アリススタッフも・・・  



今でも、決して出来上がっているわけではなく・・・


今でも、時々 ぐちゃぐちゃで ^-^; (笑)



もちろん、ヒモを掛け違えれば?

気持ちがバラバラになる事も、普通にありますし・・・


正直、まだまだ渦中です!!



というか、これからが本番!?ですラブラブ



だから、例え先が見えないことがあっても・・・


『しっかり、正面から向き合って行きましょう!グー



私達も頑張ります!!





↓これは、そんなメッセージを書き綴った原稿です。






なので・・・・エル


今回10分間のVTRでは、伝えられなかった全貌


(せっかく書いたので!) ←こんな機会でもないと?絶対に書かないので・・(笑)


小冊子にして、クリスマスパーティーにご参加くださった方々への


DVDと一緒に送ろう!という事になりました。



少し多めに用意してオフィスに置いておきますので・・

もしも欲しい方がいましたら、スタッフまでお申し付けくださいねラブラブ



同じような課題や悩みを持つ方に、少しでもお役に立てれば嬉しいですラブラブ




私共の失敗談の数々が・・・あせる書かれておりますが・・・


ドン引きしないでくださいね~(笑)




あっ!エル



最後に・・・


↓この右側の候補、『私の顔のアップ』の表紙は!? 

さすがに恥ずかしいので・・・


やめておきました。(笑)  




左に決定~♪



おわりドキドキ



Viewing all articles
Browse latest Browse all 907

Trending Articles